2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧
16アリストの点火コイルを交換しました。 3番のコイルが漏電していたため失火してアイドリング不調になっていました。 今回は同時にプラグコード、スパークプラグも交換しました。
H4ハイ/ロータイプのHIDキットを装着しました。 色温度は6000Kになります。 暗くなるのが早くなってきました。明るいヘッドライトで安全運転を!! ご予算に応じて、いろんなタイプを準備しております。ご相談ください。
3シリーズ335iに軽量クランクプーリーを装着しました。 純正4キロに対し1.6キロです。 車両はAT車のためトルク重視型の1.6キロですが、MT車用にさらに軽量の1.1キロのタイプもあります。 ほとんど見えないパーツですが、仕上げも文句有りません。美しい!!…
エンジンが止まりそうになる症状が出たため、スロットルボディの修理をしました。 R50系MINIはブローバイガスの戻り位置があんまり好ましくないので、スロットル付近にゴミがたまりやすく、それが原因でエンジンが止まりそうになることがあります。 今…
吸気効率を高めるため、口金を専用設計。 フィルター開口部を対ノーマル比約86%大きくし空気抵抗を低減、エア吸入量を大幅にアップしました。 インナーチューブのパンチング口径を8φ(ノーマル6φ)に拡大し、空気抵抗をさらに低減しています。 濾過抵抗を高…
コペンにD-SPORTのマフラーを装着しました。 なかなか大胆なデザインですが、爆音過ぎず心地よい音量です。 タービン後から一式交換になります。 価格は79,800円です。 詳細はメーカーサイト http://www.dsport-web.com/grand_tourismo/index.html を…
BMW5シリーズのフォグランプをHID化しました。 この車両はBMWには珍しくHB4バルブでした。 色温度は6000Kで警告灯対応商品となっています。
後期型R53COOPER-Sのクランクプーリーを交換しました。 軽量タイプに変更しています。
BMW1シリーズ130iにarcの車高調キットを装着しました。 Climax-EVOはarcの車高調キットの最上級モデルで、24段減衰調整付きとなります。 オーナーは色んな足回りを試してこられた方で、ビルシュタインエグゼクティブチューニング→ザックスRS→ビルシュタインP…
BMW Z4のフォグランプをハロゲンからHIDに変更しました。 色温度は6000Kの物を使用しています。 Z4のフォグユニットは小型ですが配光特性が良いみたいで、HID化するとヘッドライトが不要なくらい広範囲を照らしてくれます。
純正ヘッドライトのHIDバルブを交換しました。 ノーマル4100Kから6000Kへの変更です。 BMWはプロジェクターのレンズのあんまりきれいではないので、6000k位を入れてちょうど真っ白になります。 価格は12,600円となります。
今年も残りわずかとなってきました。 年末、年始の店休日をご案内致します。 店休日は 12/30、31 1/1、2、3、4 です。 宜しくお願い致します。
MINI JCW-GPのダクト周辺にLEDデイライトを取り付けました。 ダクト部分になかなかいい感じのくぼみがあるので、そこに取り付けています。
BMW3シリーズにバックカメラとモニターを装着しました。 車体側への加工を最小限にするため、今回はナンバー取付ボルトに固定する小型カメラを使用しました。 E90はカメラを埋め込みたい部分(ナンバー灯部分)が鉄板なのでこの方法が最良と思います。 カメ…
値下がりで大人気のビルシュタインBSSキットをR53MINIに装着しました。 画像でほぼMAX落としです。タイヤサイズは215/35R18です。 「ビルシュタインは硬い」と思っている方!!それは昔の話です。 今のビルシュタインはかなり乗り心地が良くなっています。(R5…
前期型R56ONEに後期型COOPER-Sのフロントバンパーを装着しました。 当然、各部分が違うので加工して装着しています。 非常に妖しい感じになりました!!
パナソニックゴリラをR53MINIに装着しました。 こちらもステーを製作して装着しています。
BMW3シリーズにポータブルナビを装着しました。 ステーを製作して取り付けています。 このナビは首ふり部分がうまく流用できたので左右の角度が調整可能です。
毎度おなじみ、arcの車高調キットです。 ダウンサスの落ち幅に満足できずについに装着です!! 今回はリヤMAXダウン、フロントは前に合わせる感じで組んでいます。 乗り心地、走行性能GOODです。 フロントは倒立式ですので、ノーマルとは剛性感が違います!…
コペンにデフューザーを装着しました。 ノーマルバンパーをカットして装着しますので、「元には戻せない…」仕様です。 でもかっこいい!!
タコメーター上部にセキュリティLEDを埋め込み加工しました。 ホタルのように光るモードやフラッシュモードなど8種類の点滅モードが選択できます。 VIPER系セキュリティ連動ですが、キーOFFで作動するようにも出来ます。 加工、取り付け工賃込で…
ワークの11RをR50MINIに装着しました。色はワークメタルブライトです。 車両は後期型のためM14ボルト加工をしています。 商品の詳細は http://www.work-wheels.co.jp/products/wheel_detail.php?id=ITEM&Brand_id=7&Item_id=99 になります。
定番のヘッドライトインナー塗装をしました。今回はガンメタに塗装しています。
中国のMINIのカタログと価格表を入手しました!! 日本市場向けのカタログよりかなり厚手でしっかりしています。 漢字なので何となく意味が分かって面白いです。 レート換算すると日本で買うより割高のようです。
天井取り付けキットを使ってポータブルナビとレーダーを装着しました。 キットの幅が微妙に足らなかったんで、加熱してちょっと間口を広げたり、レーダーを基盤ギリギリまで削ったりして取り付けました。
ご好評頂いてますハイパーベーシックを更に「止まる&鳴かない」仕様にした上級モデル「ハイパープレミアム」をR55クラブマンに装着しました。価格も+2,100円の21,000に抑えられていてお買い得感があります。 商品の詳細は http://www.glad-japan.com/imp…
今回も試乗していただいてからご購入いただきました。 BSSキットは減衰力固定、ねじ式車高調キットになります。 こちらの商品は円高還元で大幅値下げとなっています。 R56系MINI用 231,000円(税込)→199,500円(税込) R50系MINI用 273,000円(税込…
PIVOT シフトランプ PIVOTのシフトランプです。設定した回転数の1000rpm手前で1列点灯、500rpm手前で2列点灯、設定回転数で3列&点滅します。 商品の詳細は http://pivotjp.com/product/analog/#LAMP です。
キャンペーン期間: 2011年12月10日~2011年12月12日 MINI博多いよいよ博多区麦野に新規オープンしました。 当日は、新規オープンに相応しく、新型のcoupe、さらにファン必見のMINIサファリの展示と、ご来場者頂くだけでも、見ごたえのあるオー…
ガルビノの後期型用フロントリップを前期型に装着しました。 小加工で装着可能です。なかなかいい感じです。 価格は37,800円になります。 商品の詳細は http://www.garbino.net/mini/mini/new_mini.html をご覧ください。