小型で便利なハンディーNAVI。
現在のところ、【迷WAN】左 と 【Mio】右 が主力商品です。
果たしてどっちがいいのか?と言うことで、両方購入してみました。
それぞれいい商品ですが、全く性格が異なることが判明しました。
【迷WAN】はカーナビとして開発された商品であるのに対して
【Mio】はあくまでもハンディーパソコンにGPSとナビ機能を追加した感じです。
例えばルート案内中の画面の親切さ(交差点案内や右折レーン案内、高速道路専用画面、到着予定時刻表示など)では【迷WAN】が勝っています。
やや不恰好ですが、大型GPSアンテナのおかげで受信感度もかなり安定しています。
【Mio】はさすがPCがベースなだけあって、拡張性では【迷WAN】を遥かにしのぎます。
例えばお気に入りのスポットを解説つきで登録(手書き入力が可能なんで簡単です)出来たり、ガイド本でお馴染みのマップコード(数字を入力すると場所を表示)に対応しています。
他にも、ワード、エクセル等も内蔵していて、僕は仕事の予定表なんかにも使っています。
結論からいくと、純粋にナビとして使うなら【迷WAN】、付加価値を求めるなら【Mio】になりそうです。
店頭には両方ありますんで、比べてみて下さい。